- 03.過去の自主事業
- 25.チケット予約
- 26. 施設料金のご案内
- 27.館内写真館
- 28.財団設立趣意書
- 29.一般財団法人北上市文化創造定款
- 30. 次世代育成支援対策行動計画
- 31.決算
- 71. 利用料計算1
- 72.利用料計算2
- 32.ワークショップ
公演一覧
- きたかみサロン音楽会2017 Vol.3
- イッセー尾形の妄ソーセキ劇場
- 第41回北上市民劇場「I CAN フライ」
- 立川志の太郎落語会 2018
- 演劇づくりプログラム アトリエから物語るWORKSHOP アトリエシアター
- みらかグループ Presents 辻井伸行 音楽と絵画コンサート
- さくらホール FINAL LIVE 2017
- 12/8 Live"SAKURA BAR" Vol.4 山下洋輔×渡辺香津美+纐纈歩美
- 牧野詩織×井上仁一郎 フルート×クラシックギター
- さくらホールしょうげき!公演Vol.1かかし座forキッズ『ふしぎな時間 もしもの国で』
- さくらホールしょうげき!公演Vol.2 初心者のための◎乙女文楽
- 音の玉手箱◎目と耳で楽しむ打楽器アンサンブル
- きたかみサロン音楽会2017 Vol.1
- 学校鑑賞 ブラックボトムブラスバンド
- 10/21 That's が~まるちょば SHOW!+ロッケンロールペンギン
- 9/8 第15回 ルービンシュタイン国際ピアノコンクール 入賞者 日本ガラ・コンサート
- Sactive倶楽部2017!
- 6/28 東京スカパラダイスオーケストラ 2017 全国ホールツアー「TOKYO SKA Has No Border」
- 7/9 平成二十九年度 (公社)全国公立文化施設協会主催 「松竹大歌舞伎」
- 8/23 25th Anniversary coba tour2017
- 8/26 笑いで応援!「志の輔らくご」立川志の輔独演会2017
- 9/3 レ・フレール ニューアルバム発売記念ライブ 結成15周年記念日スペシャル PIANO INFINITY in KITAKAMI
- ブラック・ダイク・バンド 東北佐竹製作所 創立50周年記念
- きたかみサロン音楽会2017 Vol.2
- バックステージツアー 冬休みスペシャル
- 佐渡裕指揮 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 特別演奏会2017
きたかみサロン音楽会2017 Vol.3
小ホールで上質なクラシックの世界を味わうサロン音楽会シリーズ。
国内外の実力派アーティストが奏でる音楽をお楽しみいただけます。
Vol.3
2018年2月12日(月・祝)
佐藤彦大 ピアノ「ファツィオリ」リサイタル
~ファツィオリで聴く コンサートシリーズ~
「第62回マリア・カナルス国際コンクール」にて第1位優勝を果たした、岩手県出身の俊英ピアニストが「ファツィオリ」のピアノを奏でます。
プログラム(予定)
・L.ベートーヴェン ピアノソナタ第23番 ヘ短調 作品57「情熱」
・F.ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 作品60 ほか
※ こちらのチケットは完売いたしました。ありがとうございます。
きたかみサロン音楽会2017 Vol.3 |
---|
イッセー尾形の妄ソーセキ劇場
“一人芝居”という演劇のスタイルを広めた イッセー尾形 がさくらホールにやってくる!
文豪 夏目漱石の作品を題材に、イッセー尾形独自の解釈・演出でお届けする一人芝居。
漱石小説の登場人物の中から誰かが飛び出す・・・!!
〈イッセー尾形さんからのメッセージ〉
北上の皆さん、初めまして!イッセー尾形です。
急遽 さくらホールで一人芝居の公演が出来る事になりました。
僕のピラティスの先生の故郷、という御縁です!(笑)
皆さんとも御縁になればと願ってます。
ぜひお越しください。
イッセー尾形の妄ソーセキ劇場 |
---|
第41回北上市民劇場「I CAN フライ」
「あの場所を守り続けてくれてありがとう」
きたかみコロッケの誕生から20年という、すこし先のお話。いわてのソウルフードとなったきたかみコロッケを中心に個性豊かな北上人が登場します。
それぞれの思惑を胸に更なる飛躍をめざし、田舎の商店が動き出す!アツアツなのはコロッケだけじゃない!!
ストーリー
近未来の北上の精肉店を舞台にした創作劇。猟師でもあるヒロシが営む精肉店「安倍精肉店」に、東京に嫁いでいた「カオリ」が帰ってくることから物語が始まる。登場人物それぞれの思惑を胸に、更なる飛躍を目指し田舎の商店が動き出す。物語の軸となるのが「家族愛」と「コロッケ」。北上コロッケは誕生からはや20年、今や押しも押されもせぬ岩手のソウルフードとして認知されているという設定。市民が共感できる北上の「今」を現す地域エピソードを盛りこんだ新しい「北上の物語」。
第41回北上市民劇場「I CAN フライ」 |
---|
立川志の太郎落語会 2018
完売御礼
立川志の輔6番弟子ふたたび!フレッシュな落語にご期待ください!
最速で二ツ目昇進を果たし、飛ぶ鳥を落とす勢いの志の太郎氏。
2016年に来館した際も満員御礼。
更に実力をあげ、2度目の公演、さくらホールを笑いで包みます。
志の太郎さんよりメッセージ
「2年ぶり、2回目となります『立川氏の太郎の落語会』。思えば埼玉県出身の私に2015年二ツ目昇進以降、初めて地方公演を介さして下さったのがさくらホールさんでした。元々、師匠の立川志の輔の公演では何度も北上を訪れていましたが、まさか弟子の私の会までも主催して頂き本当に感無量です。北上のお客様は本当に暖かく、よく笑ってくださり、それ故、私も北上での公演が楽しみで楽しみで仕方ありません。とにかく、一生懸命頑張ります。岩手、北上の皆様に感謝をこめて。」 立川志の太郎
立川志の太郎落語会 2018 |
---|
演劇づくりプログラム アトリエから物語るWORKSHOP アトリエシアター
あなたの日常や感じたことをご持参ください。
自分では普通だと思っていることも
ドラマに仕立ててみるワークショップです。
芝居仕立てに生まれ変わった自分のストーリーで、
楽しい毎日はもっと楽しく、ちょっとアンニュイだった気持ちも晴れるかもしれません。
日常だと思っている毎日に変化をもたらす体験を。
講師:佐野 バビ市(さの ばびっち)
演出家・脚本家・俳優・女形2015~2017年に開催した演劇大学(主催:文化庁・日本演出者協会)で、2年にわたって芝居コースの講師を務め、「まじめでおもしろおかしい」お芝居を実践。
講師からのメッセージ
「演技、演劇、ドラマ……それは経験者も未経験者も関係なく、実はとても身近なもの。
誰だって無意識に演技をして暮らしています。
親の前、子の前、学校、職場、妻として、夫として……ふと考えてみると、“演技している自分”がいませんか?
無意識に演技をしているのなら、自分の身に起きたドラマティックな出来事も無意識のまま。
自分を“劇的に”振り返り、演技する生活を楽しんでいければみんなハッピー。
そんなワークショップにしたいと思っています。」
会場:大アトリエ
対象:中学生以上の方(どなたでも)※継続参加の方は3月2日までにお申し込みください。
小学生のご参加は応相談
参加料:継続ワーク 一般(2,000円)
継続ワーク 中・高校生(1,000円)
単独参加(1回500円)※単独参加は、各回の前日までにお申し込みください。
スケジュール
演劇づくりプログラム アトリエから物語るWORKSHOP アトリエシアター |
---|
みらかグループ Presents 辻井伸行 音楽と絵画コンサート
ピアノ×アート
辻井伸行の美しい演奏とともに
著名絵画や写真をスクリーンで楽しめる新しいコンサート!
昨年の東京公演で大絶賛を受け、再演の希望が数多く寄せられました。
そして遂に、2017年初の日本ツアーの実施が決定しました!
自作曲では思い出の写真や美しいピアノ演奏を感応する特別なコンサート!
演奏とともに著名な絵画などがステージ上のスクリーンに投影されます。
東北では青森と北上の2か所のみ開催予定。辻井さん本人も北上公演を楽しみにしているそうです。
この機会をお見逃しなく!
第1部
人気の自作×フォトグラフ
美の巨人たち(オープニングテーマ)
川のささやき
ロックフェラーの天使の羽
セーヌ川のロンド
風の家
コルトナの朝
ジェニーへのオマージュ
美の巨人たち(エンディングテーマ)
第2部
クラシックの名曲×著名絵画
ドビュッシー
2つのアラベスク/夢/月の光
ラヴェル
亡き王女のためのパヴァーヌ
水の戯れ
ショパン
バラード第1番/英雄ポロネーズ
Sactive倶楽部会員限定 先行発売あります。※Sactive倶楽部2017新規会員募集は終了しました。
2017年8月27日(日)9:00~ 窓口とお電話にてご購入いただけます。
※未就学児のご入場はご遠慮ください「予約制託児サービス」をご利用ください。
みらかグループ Presents 辻井伸行 音楽と絵画コンサート |
---|
さくらホール FINAL LIVE 2017
北上で最大のアマチュアバンドライブイベント!
総勢20組以上のバンドがそれぞれの熱を音に載せて放ちます!!
最新かつ豪華な音響の中で響くサウンドを聞き逃すな!!
LΦVEY、Cokes、Guitar Shop、Luna ssyi、MG、Motors、never say never、PEKO the DIVA、Red Amber、THE GABRIEL、おつまみ、The Oiss、レゾナンスブルー、一旦MOMENT、江刺ギター組合 成年二部、THE WALNUT、under the brooch、しんまち~ず、moe、and more!
20組のバンド、ユニットがステージでどんな演奏・パフォーマンスを繰り広げるのか!!
一年の締めくくりは朝から晩までライブで盛り上がりましょう!!!
昨年のグランプリ獲得 Cast De-Ray!
グランプリとほぼ僅差の実力派!MG!そしてTHE GABRIEL!
一昨年、昨年と2年連続でベストパフォーマンス賞を受賞のLΦVEY!
今年はどんなバンドが参加し、2017年最後の日をもりあげてくれるのか!!
チケット好評発売中!
特設サイトを用意しました!今後イベント、出場バンドさんをどんどん紹介していきます。
朝から夜までまるっとバンドライブ!
飲食あり、出店あり、音楽な一日を楽しもう!!
さくらホール FINAL LIVE 2017 |
---|
12/8 Live"SAKURA BAR" Vol.4 山下洋輔×渡辺香津美+纐纈歩美
ソロの世界でも一流の山下洋輔(ピアノ)と渡辺香津美(ギター)による国内最大級のデュオ。
さらに人気の女性アルトサックスプレイヤー 纐纈(こうけつ)歩美が共演!
往年のスタンダードナンバーも演奏予定。
今年も最高のジャズナイトをお楽しみください。
山下洋輔(ピアノ)
日本のジャズピアノ界の、歴史の中心部たる存在の山下氏。
ジャズの基本であるビバップ的な演奏家らフリーフォームのエネルギッシュな演奏まで自由自在に弾きこなします。
どんなジャンルの曲でも山下流にアレンジすることが出来、最近はバッハの曲を即興展開して紹介をしている。
当日はどのような演奏が聴けるのかとても楽しみである。
渡辺香津美(ギター)
ジャズ、フュージョン、ロック、ラテン、クラシックと、様々な奏法をマスターした、
日本のジャズギター界のトップであり、ワン・アンド・オンリーの存在。
共演者や曲に合わせて独自のカズミサウンドを繰り広げる。
纐纈歩美(アルトサックス)
ジャズアルトサックス奏者の巨匠、アートペッパーを敬愛し、
その影響を受けたクリアで美しい音色は好評を博しています。
親しみのあるジャズフレーズと、さらに近代ジャズの手法も取り入れた新鮮なフレーズが随所にみられる。
今後の活躍が最も注目されるアーティストの一人である。
こちらの公演ではアルコール飲料の提供がございます。
ほろ酔い気分で素敵なジャズを♪
12/8 Live"SAKURA BAR" Vol.4 山下洋輔×渡辺香津美+纐纈歩美 |
---|
牧野詩織×井上仁一郎 フルート×クラシックギター
いわての演奏家とつくる音楽会シリーズ(平成29年度 文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業)
気軽に楽しめる、あたたかい雰囲気のコンサート
フルートとクラシックギターという組み合わせの魅力は何と言ってもその音色の豊かさではないでしょうか。
今回このアンサンブルの可能性を広げるため私たちが挑戦したのが、シューマンの『3つのロマンス』です。これはクラリネットとピアノのための作品なので、克服すべき“オリジナルの壁”がありました。元の調性はフルートにとっては低めの音域ですし、ピアノのパートは、音量・機動力など制約の多いギターでどのように再現するか工夫が必要でした。演奏を仕上げていく段階で最もお互いの意見を出し合った1曲です。哀愁漂う旋律から始まり、甘い恋の時代を経て大きな愛へと進むこの曲の新たな魅力をフルート×ギターの音色でお楽しみいただけると思います。
打って変わって、本公演メインの楽曲『タンゴの歴史』はアルゼンチンの作曲家ピアソラの作品です。これはフルート×ギターのオリジナル作品の中で最もポピュラーでファンも多く、タイトル通り「1900年~現代」までのタンゴの発展を表しています。
ここで聞かれるクラシックギターならではの面白い演奏方法として、楽器を叩いて太鼓のような音を出す「タンボーラ」、左指を滑らせて音を繋ぐ「グリッサンド」、和音を掻き鳴らす「ラスゲアード」、鐘の音の様な「ハーモニクス」などが登場します。ギターの特殊奏法は目で見ても大変興味深いものですので、是非小ホールの最前列でご覧いただきたいです。(牧野)
牧野詩織(フルート)
岩手県花巻市出身、在住。洗足学園音楽大学器楽科卒業、及び同大学院修了。
大学在学中、成績優秀者に贈られる特別選抜演奏者に認定され、優秀賞を受け卒業。
平成18年度卒業演奏会に出演、同年、大学推薦により、日本フルート協会主催第34回フルートデビューリサイタルに出演。
2010年岩手にUターンし、後進の指導にあたる傍ら、ソロ、室内楽、オーケストラなど多岐に渡り精力的に演奏活動を行っている。
2016年北上市・奥州市前沢区連携「いわての演奏家とつくる音楽会」事業のオーディションに合格、第2期登録アーティストとして活動中。
これまでにフルートを山崎眞行、佐久間由美子、名雪裕伸、関根雅裕の各氏に師事。
井上仁一郎(ギター)
福島県福島市出身。幼少からピアノやヴァイオリンを学び、16歳からクラシックギターを秋山智樹、原善伸、両氏に師事。日本大学芸術学部卒業後、ヨーロッパ各地で研鑚を積む。国内外のコンクールで優勝を含め多数の上位入賞を果たす。日本ギタリスト協会、神奈川ギター協会、全日本ギター協会各委員。教員免許を持つ数少ないギタリストのひとりとして音楽高校などで後進の指導も行っている。地元である福島と関東を中心に精力的に演奏活動を展開中。
http://jin1inoue.main.jp/
正統派クラシックから民族音楽まで。
幅広いレパートリーを持つフルート×クラシックギターの組み合わせ。
温かく包み込まれるような旋律や情熱的なリズムまで、さまざまな音楽の表情をご堪能ください。
牧野詩織×井上仁一郎 フルート×クラシックギター |
---|
さくらホールしょうげき!公演Vol.1かかし座forキッズ『ふしぎな時間 もしもの国で』
生命を吹き込まれた「手影絵」がいきいきとストーリーを繰り広げる
世界中の子ども達に届けたい、かかし座のハンドシャドウ・シアター!!
PART1『もしもの国で、ふしぎな時間のはじまり、はじまり』(15分)
PART2『火をつないだ動物たちのお話し』3編(35分)
PART3『手影絵であそぼう』(20分)
終演後に、10分間の休憩をはさんで、影絵体験ができます(約20分)
お子さまの観劇&デビュー応援!短い時間で飽きずに楽しめます!
子どもから大人まで、幅広い世代の皆さまにお届けします。
さくらホールしょうげき!公演Vol.1かかし座forキッズ『ふしぎな時間 もしもの国で』 |
---|
さくらホールしょうげき!公演Vol.2 初心者のための◎乙女文楽
さくらホール しょうげき! 公演Vol.2 初心者のための◎乙女文楽
~文楽の豊かな表現を女性ひとり遣いによって可能にした人形芝居~
敷居の高い文楽を小ホールの近い空間で。
演目「義経千本桜」
さくらホールしょうげき!公演Vol.2 初心者のための◎乙女文楽 |
---|
音の玉手箱◎目と耳で楽しむ打楽器アンサンブル
いわての演奏家とつくる音楽会シリーズ(平成29年度 文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業)
さくらホールと前沢ふれあいセンターの共同事業「いわての演奏家とつくる音楽会」のオーディションに合格し、第2期登録アーティストとなった打楽器奏者の小原史織さん。
小原史織さんの出身校である~武蔵野音楽大学打楽器科卒業生による打楽器アンサンブル~です。
太鼓4重奏の魅力。3台のマリンバなど。充実の打楽器アンサンブル!
プログラム
H.G.ブロッドバン:ハーマンの手紙
【打楽器四重奏】
ビル・ウィーラン:リバーダンス
【打楽器五重奏】 ほか
出演:小原 史織 他4名
音の玉手箱◎目と耳で楽しむ打楽器アンサンブル |
---|
きたかみサロン音楽会2017 Vol.1
小ホールで上質なクラシックの世界を味わうサロン音楽会シリーズ。
国内外の実力派アーティストが奏でる音楽をお楽しみいただけます。
Vol.1
10月8日(日)
西山まりえ≪ヴェルサイユ宮殿≫~王侯貴族の歴史秘話と鍵盤音楽~
西山さんのお話と演奏で18世紀のフランスへ。
中世ルネサンス、バロック時代の音楽を西山まりえさんの演奏でお楽しみいただけます。
15世紀~17世紀当時の人々は恋愛や物語、神様への賛歌などを音楽にのせて生き生きと表現していました。
プログラム(予定)
・F.クープラン「葦」
クラヴサン曲集 第3巻 第13オルドルより
・J.デュフリ
「メヌエット」「三美神」「シャコンヌ」
・J=N=P.ロワイエ「スキタイ人の行進」
・C=B.バルバトル「ラ・ドゥ・カーズ」ほか、フランス・ヴェルサイユ宮殿の鍵盤作品より。
600年も前に生きていた人々に思いをはせながら、古楽器の響きを楽しみませんか。
きたかみサロン音楽会2017 Vol.1 |
---|
学校鑑賞 ブラックボトムブラスバンド
日本唯一のニューオリンス?スタイルフ?ラスハ?ント?!
音楽の楽しさがストレートに伝わってきます!
こちらの公演は、北上市内小学校の芸術鑑賞公演となっております。
一般席は3階席となります。
学校鑑賞 ブラックボトムブラスバンド |
---|
10/21 That's が~まるちょば SHOW!+ロッケンロールペンギン
ブロードウェイでも大絶賛のパントマイムショー!!
モヒカンとスーツ姿でお馴染みのパントマイムパフォーマー
が~まるちょば
身体をつかって無いものがあったり、有るものがなかったりの表現から
おじいちゃん、おばあちゃんからお子様までみんな一緒に大笑いできるストーリー!
テレビや画面からは伝りきらない迫力をぜひさくらホールで!!
10/21 That's が~まるちょば SHOW!+ロッケンロールペンギン |
---|
9/8 第15回 ルービンシュタイン国際ピアノコンクール 入賞者 日本ガラ・コンサート
ファツィオリ・プロジェクト
第15回 ルービンシュタイン国際ピアノコンクール ガラ・コンサート
ルービンシュタイン国際ピアノコンクールは「神に愛されたピアニスト」と呼ばれた20世紀の巨匠ピアニスト、アルトゥール・ルービンシュタイン(Arthur Rubinstein,1887-1982)の名を冠すこのコンクールは、マエストロ・ルービンシュタインの高い演奏スタンダードを国際的に維持し、次世代のピアニストを育成する意図で1974年に創設された。3年に一度、イスラエルのテル・アビブで開催される。
第15回コンクールでは第1ラウンドで「ファツィオリ」を選択した10名の中3人がファイナルに進み、第1位、第2位、聴衆賞、最優秀ショパン賞、最優秀室内楽賞を含むほぼ全ての賞を獲得しました。そのコンクールの覇者たちによるガラ・コンサートを開催します。全国の公共ホールでも貴重なピアノ「ファツィオリ」を所有するさくらホールならではのスペシャルコンサートです。クラシックピアノの最先端の演奏を存分にお楽しみください。
優勝者シモン・ネーリング、2位・聴衆賞 ダニエル・チョバヌ、最優秀室内楽賞エフゲニー・ヨントフが一堂に!
シモン・ネーリングは19歳で2015年のショパン・コンクールに彗星のように現れ、無名の新人だったはずが、ファイナルのコンチェルトまでに多くの聴衆に彼の天性の素晴らしさを確信させました。さらに成長し、絶好調のシモン。日本にもファンは多く、来日を心待ちにされています。
前回のルービンシュタイン国際コンクールの入賞者ガラが2015年1月に日本で初開催 された時、故中村紘子先生が書かれました。
「彼らを聴けば、世界が分る。ピアノの今が分る」
世界的に難易度の高いことで有名なコンクールの優勝・入賞を勝ち得た素晴らしい3人のピアニストが初来日して、日本の音楽愛好家の為に 演奏します。前回は最終ラウンドで他ブランドからFazioliへ変更するピアニストが続出し、最終的に6人のファイナリスト中5人がFazioliを選択しました。
今回来日の3人は全ラウンドでFazioliを弾き、第1位、2位、聴衆賞、最優秀室内楽賞をはじめとするほぼ全ての賞を攫いました。
三人のFazioli愛好ピアニストが三様に操る多彩なFazioliの音色を聴き比べるのも楽しいかもしれません。
第1位:シモン・ネーリング ※コンクールでの映像はこちら。
第2位:ダニエル・チョバヌ ※コンクールでの映像はこちら。
ファイナリスト賞、最優秀室内楽賞、最優秀イスラエルピアニスト賞受賞:エフゲニー・ヨントフ ※コンクールでの映像はこちら。
9/8 第15回 ルービンシュタイン国際ピアノコンクール 入賞者 日本ガラ・コンサート |
---|
Sactive倶楽部2017!
今年のさくらホール主催公演は豪華なラインナップでお送りしていきます!
その公演を「いち早く!」「お得に!」観賞できる会員制度のご案内です!!
基本の3公演をセットでお求めいただくと、今後のさくらホール主催事業の先行予約が可能に!
8月26日(土) 立川志の輔 独演会 2017
先行発売日6月11日(日)9:00より
12月15日(金) 辻井伸行 音楽と絵画コンサート
先行発売日8月27日(日)9:00より
さらにマイセレクト公演のチケットも10%割引の会員料金でお求めいただけます!!
※マイセレクト公演は10月21日(土)That'sが~まるちょばSHOW!+ロッケンロールペンギン
公演情報や、さくらホールのニュースを載せた情報誌「さくらホールPress」も毎月ご自宅にお届け!!
もっと気軽に、もっといっぱい芸術にふれあいませんか??
お問合せ・お申込みをお待ちしております!
☆新たに「Sactive倶楽部Light!(ライト)」が登場!!
上記特典はありませんが、 基本の3公演(歌舞伎は3階席、他2公演は2階席限定)がお得な10,000円で楽しめるセット!!
お申し込みはさくらホールまで!
Sactive倶楽部2017! |
---|
6/28 東京スカパラダイスオーケストラ 2017 全国ホールツアー「TOKYO SKA Has No Border」
約3年ぶり20枚目のオリジナルアルバムのタイトル、収録曲決定!タイトルは「Paradise Has NO BORDER」!
新曲には谷中敦とTAKUMA(10-FEET)のダブルボーカルRAP曲を収録!
6/28 東京スカパラダイスオーケストラ 2017 全国ホールツアー「TOKYO SKA Has No Border」 |
---|
7/9 平成二十九年度 (公社)全国公立文化施設協会主催 「松竹大歌舞伎」
今年の松竹大歌舞伎は中村芝翫・橋之助・福之助、親子同時襲名披露!
■猩 々
中国は揚子のほとり。酒を好物とする猩々が、酒売りのもとに現れ、今日も酒を所望します。猩々はうれしそうに酒を飲むと上機嫌となり、酒の徳を謳いながら舞を舞って見せます。やがて猩々は、いくら飲んでも尽きない酒壷を酒売りに与えると去っていくのでした。
水の中に棲む酒好きで無邪気な中国の伝説の霊獣、猩々を巧みに表現した、格調高い華やかな舞踊をご覧いただきます。
■口 上
裃姿の俳優が舞台に並び、皆様に八代目中村芝翫、四代目中村橋之助、三代目中村福之助の襲名披露のご挨拶を申し上げる華やかな一幕です。
■熊谷陣屋
熊谷直実が自らの陣屋に戻って来ると、国元にいるはずの妻相模が陣屋を訪れています。熊谷は、相模と敦盛の母藤の方に一ノ谷の合戦で平敦盛を討った次第を語り、源義経のもとに敦盛の首を届けようとします。そのとき奥から義経が現れ、その場での首実検を命じます。熊谷が首を差し出すと、そこには熊谷の一子小次郎の首。義経は、後白河法皇の落胤である敦盛を救うよう密かに制札に託しており、その意を汲んだ熊谷は、我が子を身替りにしたのでした。そこへ梶原平次景高が頼朝へ言上すると駆け出しますが、石屋の弥陀六により梶原は絶命します。義経は、弥陀六が平家の残党、弥平兵衛宗清であると見抜き、救った敦盛を託します。そして熊谷は…。
人生の儚さが胸をうつ義太夫狂言屈指の名作を、新芝翫が襲名披露狂言として、四世芝翫の型で演じます。
7/9 平成二十九年度 (公社)全国公立文化施設協会主催 「松竹大歌舞伎」 |
---|
8/23 25th Anniversary coba tour2017
世界で活躍するアコーディオン演奏者の coba の25周年ツアー
第30回C.M.A.世界アコーディオンコンクールにてアジア人で初めて第1位を受賞。
これまでにアコーディオニストとして30枚以上のアルバムを発表、作曲家としても500作品以上を発表している。
情熱的なアコーディオンの音色と、軽快なトークが魅力的な coba。
岩手県ではさくらホールのみの公演です。
日本が誇るアコーディオニストの超絶テクニックをぜひご鑑賞ください。
8/23 25th Anniversary coba tour2017 |
---|
8/26 笑いで応援!「志の輔らくご」立川志の輔独演会2017
納涼「爽やかな花びら舞う」夏の落語会
3階席の発売が決定いたしました!
1階・2階席が完売となり、立川志の輔師匠のご厚意により、3階席の発売が決定いたしました!
発売日は7月29日(土)9:00より
一般:500円 高校生以下:無料(要予約・小中学生は保護者の同伴が必要です。)
プレイガイドは以下の通りです
さくらホール窓口・お電話、インターネット予約https://yyk1.ka-ruku.com/sakurahall/index.jsp
【北上市】江釣子SCパル、さくら野百貨店 【花巻市】なはんプラザ 【奥州市】奥州市文化会館Zホール、SSMサンエー 【一関市】一関文化センター 【盛岡市】岩手県民会館、カワトク
※発売時間は各プレイガイド営業時間によります。
※本来、落語鑑賞に向かないお席ですので、聞きづらさ、見づらさがございます。予めご了承ください。
立川志の輔師匠の熱い意志のもと、被災された方々もいっしょに楽しんでいただける落語会が今年もやってきました。
みんな一緒になって大声を出して笑って笑って満開の笑みの花を咲かせましょう。
心よりお待ちしております。
毎年満員御礼、完売が予想されます。チケットの発売日をお忘れなく!
さくらホールでの落語会は2011年の「チャリティー落語会」、同年10月に再度行った落語会以来、被災された方々と一般の方々がともに楽しんで笑いあえる機会として、毎年の恒例となりました。
「復興応援のため、被災された皆さんと一般のお客様がともに楽しめる、一過性ではない落語会を」という立川志の輔師匠の温かく強い思いのもと、今年もさくらホールで落語会を開催いたします。
【全席指定】一般3,500円 復興応援席1,500円
※復興応援席は、東日本大震災により岩手県内の被災地(洋野町、久慈市、野田村、普代村、田野畑村、岩泉町、宮古市、山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市)の沿岸地域で被災し、現在お住まいの方、及び北上市内に避難している被災者の方が対象です。
お問合せ・ご希望の方はさくらホールへご連絡ください。
8/26 笑いで応援!「志の輔らくご」立川志の輔独演会2017 |
---|
9/3 レ・フレール ニューアルバム発売記念ライブ 結成15周年記念日スペシャル PIANO INFINITY in KITAKAMI
レ・フレール 15回目の結成記念日!
ファンの皆様お待たせいたしました!
スペシャルライブで、あの二人が帰ってくる!!
現在制作中の5thアルバムのリリースを機に、さくらホールで数々の伝説的な熱狂ライブを繰り広げた レ・フレールが帰ってきます!
15周年を記念するアニバーサルライブを
結成日の9月3日にさくらホールで開催することになりました!
全国からファンが集うプレミアムコンサート。
北上公演ならではの企画も乞うご期待!
ピアノ1台を縦横無尽に駆け巡るブギ・ウギでノリノリになりましょう♪
9/3 レ・フレール ニューアルバム発売記念ライブ 結成15周年記念日スペシャル PIANO INFINITY in KITAKAMI |
---|
ブラック・ダイク・バンド 東北佐竹製作所 創立50周年記念
熱狂と感動をお約束します!ついにやってくる!
世界最強のブラス・バンド・チーム、東北ではここだけの開催!
全英オープン選手権30回優勝
全英ブラスバンド選手権23回優勝
ヨーロピアン・ブラスバンド選手権13回優勝
350を越える世界一の録音数
『世界で最も成功したバンド』 ギネス登録
第一部は「ジェームズ・ケイ:クイーンズバリー」「バーンスタイン/スネル編曲:「キャンディード」より
他、クラシックから、オリジナルまで、幅広いレパートリーを得意とするブラックダイクらしい選曲。
また、第二部では「ソリスト・ショーケース」、「映画とブラック・ダイク」
と銘打ち、金管群の超絶テクニック、心に染み渡る美音が次々と披露されます。
何れも、金管楽器で演奏するには難易度の高い曲ばかりですが、超絶テクニックをもつソリスト集団でもある彼らが演奏すると、あまりに簡単に吹き切ってしまうため、驚嘆を通り越して笑顔になってしまうほど。
ブラスバンドの事を知らなくても、一度彼らのサウンドを聴けば、きっと魅力にとりつかれること間違いなし。
チケット残り僅か、ぜひご来場ください!
ブラック・ダイク・バンド 東北佐竹製作所 創立50周年記念 | |
---|---|
公 演 日 時 |
平成29年11月4日(土) 開場13:30 開演14:00 |
会 場 |
大ホール |
チケット料金 |
一般5,400円 学生 2,700円 |
出 演 |
音楽監督・指揮者ニコラス・チャイルズ ブラック・ダイク・バンド |
プレイガイド |
さくらホール窓口・インターネットチケットサービス http://www.sakurahall.jp/ticketyoyaku.php 【北上】江釣子ショッピングセンターパル・さくら野北上店 【花巻】なはんプラザ 【奥州】奥州市文化会館Zホール・SSMサンエー 【一関】一関文化センター 【盛岡】岩手県民会館・カワトク・岩手日報社事業部 |
お問い合せ先 |
さくらホール |
協 賛 |
主催:一般財団法人北上市文化創造 株式会社 岩手日報広告社 共催:岩手県吹奏楽連盟 特別協賛:東北佐竹製作所 協賛:ホテルメッツ北上 |
ホームページ |
きたかみサロン音楽会2017 Vol.2
小ホールで上質なクラシックの世界を味わうサロン音楽会シリーズ。
国内外の実力派アーティストが奏でる音楽をお楽しみいただけます。
11月23日(木・祝)
ワルター・アウアー フルート リサイタル
~ウィーン・フィル首席奏者が奏でる言葉なき歌~
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席フルート奏者による、澄み切った音色が軽やかに響き渡ります。
プログラム(予定)
・F.シューベルト「しぼめる花」による序曲と変奏曲D802
・V.ベッリーニ「ノルマ」の主題による華麗なる変奏曲。
・R.シュトラウス ソナタ 変ホ長調 作品18 ほか
世界最高峰の響きをお楽しみください。
ピアノ 沢木良子
きたかみサロン音楽会2017 Vol.2 |
---|
バックステージツアー 冬休みスペシャル
冬休みスペシャルの様子を掲載しました!⇒こちら
大ホールに隠されている秘密を発見できるよ。
音と光の中に入って、舞台の裏も表も探検しよう!
・大迫力!スピーカーの音をきいてみよう♪
・ピンスポットをあやつってみよう!
・奈落の底からこんにちは。
・舞台で雨や雪をふらせられるの?
バックステージツアー 冬休みスペシャル |
---|
佐渡裕指揮 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 特別演奏会2017
世界のマエストロが贈る情熱のシンフォニー。
話題の天才ピアニスト反田恭平、初の全国ツアー!
佐渡裕指揮 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 特別演奏会2017 |
---|